コンピュータってはっきりいって馬鹿だけど、まるで人間のように装わせる研究をしていた
世の中の一般常識、人間が知ってる。をコンピュータがしってこそできる?したら時間がかかるな。
しかしわれわれは60兆の細胞の集まりによる知的システムであるが。かつては細胞はひとつだった。3、5年かけて60兆になった。脳という臓器も含む知的な構造が、半自動的に。(ごはんをたべたりしてたら)鉄腕アトム。というところを研究したほうが早い。
ひとつの細胞に2mのDNA(巨大分子)ATCG
書き換えてチンパンジーにしたらチンパンジーが育ち、恐竜にしたら恐竜が育つ。
たったの30億文字で。(1ギガ、CD一枚分)それが60兆の細胞になって知的なふるまいをしている。
大腸菌のゲノム配列。これでちょろちょろ動く。
マイコプラズマ菌は地球でもっともゲノムの文字が短いけどちゃんと生きてる
人ゲノムの解読も終了したが(単なる文字面が)、大腸菌と同じようなやつで、30億文字。チンパンジーのもネットで公表されてるよ。人とのちがいはたったの1%。人と人なら0.1%。300万文字の違いで、顔やら体質やらが違う。

ゲノムの切り貼り、編集技術で新しい工業製品として有益なプロダクトをつくっている
ex.ミツカンと。味の素と(でかいプールに微生物がわーっといてアミノ酸をつくってもらってる)年間売り上げ5000億円の収益、アミノ酸最大手。「特定保険食品」というお墨付きをいただけたらめちゃ売れるしね。2匹目のどじょうをねらってね。

赤血球のコンピュータモデル。シミュレーションしてはじめてわからなかったことがわかった。脳の神経細胞を再現、記憶のメカニズムの解明。糖尿病の診断支援。環境バイオ。バイオプラスチックはなんで普及しないのか?コストがかかるからさ。L乳酸。

大気中の二酸化炭素光合成してディーゼルオイルを作る。一石三鳥、真面目な話エネルギー革命よ。ディーゼルのヨーロッパの車にいいでしょ。日本とかはエタノールで走らせてるけど

ゲノム解析のソフトウェアつくって国際学会で賞とってる。
教科書を書き換えるような発見をしてる2年生が2004年に塾長奨励賞受賞。まじおもろい半分遊びでやったプロジェクト「DNAにデジタルデータを入れる、音声や画像など」数千万年もつよ。CDだって200年だよ。紙は一千年はもつかもだけど。世界中から記事になったよ。ウケタよ。アインシュタインの引用したこともあると思うけど。異変のおきにくい工夫をしてるのがミソなの。
情報整理/共有/発信が僕らの基本的なリテラシーで、それらの完成を高くしておくからSFC生なんだってよ。

やっぱりバイオインフォマティクスきになる。スゲ〜カッコイ〜でもな〜わたし頭悪いから飽きっぽくてついていけるか心配〜〜
でもな〜せっかくいいものみつけたし少数なのにな〜〜    DNAに散文詩かきこみたい〜〜けどいたずらばっかりやってたらやっぱおこられるよな〜〜  
いや〜〜〜デモやっぱりやりたい!!!せっかくとみたくんがいるんだし、、、来年春からのこと考えとこ